マガジンのカバー画像

まちつくインタビュー

22
真岡のまちづくりに携わる人々をご紹介していきます!
運営しているクリエイター

#真岡市

過去と未来、人と人との間をつなぐ。地域に根ざす神社の役割【まちつくインタビューvol24.柳田耕史さん 】

栃木県真岡市で、まちづくりに取り組む方々の想いを伺うインタビュー!今回は、1500年以上前から真岡に鎮座する大前神社で、神職の一つである禰宜(ねぎ)を務める柳田耕史さんにお話を伺います。 「間に立つ」神職の役割―柳田さんのご活動を教えてください。 大前神社の禰宜をしています。禰宜は神主などと並ぶ神職の一つで、みなさんのイメージ通り、装束を着てお祓いなどをするのが主な仕事です。 大前神社では年に数回、五穀豊穣を願い、天の恵みに感謝する大きな祭りを執り行います。農業をしてい

宇宙?科学?アート?考えることを楽しむ空間。カフェから始まるまちづくり。

栃木県真岡市で、まちづくりに取り組む方々の想いを伺うインタビュー!今回は、門前地区に佇むカフェ、「 qafeanon(カフェアノン)」店主、みっきーさんにお話を伺います。 好きなものを詰め込んだカフェ ―みっきーさんのご活動を教えてください。 qafeanonの店主をしています。 カフェですし珈琲もすごく好きですが、一番大事にしているのは空間づくりです。私の好きなものを詰め込んだ空間ですね。 私は思考するのが好きで、小さい頃から「なんで自分は自分なんだろう?」「私が見て

「やってみたい」を実現できるまちへ。地域での出会いが挑戦のきっかけ

栃木県真岡市で、まちづくりに取り組む方々の想いを伺うインタビュー!今回は、真岡まちづくりプロジェクト(以下、まちつく)の第1期生で、現在も運営として参加している宇都宮大学1年、金井美雨さんにお話を伺います。 いろいろな視点が詰まった地域交流 ―金井さんの現在の活動について教えてください。 宇都宮大学地域デザイン科学部の1年生で、まちづくりに関することを学んでいます。特に、さまざまな事例から地域づくりを学べる講義が面白く、積極的に参加しています。 サークルでは、宇都宮市宮

地域で働く人の顔と仕事がつながる機会を。やりきった先に見えた、つくりたい地域の形【まちつくインタビューvol20.鈴木成人さん 】

栃木県真岡市で、まちづくりに取り組む方々の想いを伺うインタビュー!今回は、住宅や工場など外部工事を幅広く行う株式会社SKB代表、鈴木成人さんにお話を伺います。 建物の外装をトータルプロデュース ―鈴木さんのご活動を教えてください。 株式会社SKBの代表をしています。 屋根、外壁、雨樋などの施工からデザイン、外部工事をトータルで請け負う会社で、住宅から工場まで幅広く対応しています。 元々は、祖父が藁屋根の職人、父が板金業をしていて、私は3代目。34歳のときに株式会社化して

「普通ってなんだろう?」障害を個性に、ワクワクを作品に。【まちつくインタビューvol.19 飯山太陽さん】

栃木県真岡市で、まちづくりに取り組む方々の想いを伺うインタビュー!今回は、絵や立体などさまざまな手法で表現するアーティスト、飯山太陽さんにお話をお聞きしました。小学生の時に識字や短期記憶が苦手な障害があることがわかったという飯山さん。好きなことを仕事にするまでの道のりや、作品に込める思いを伺います。 イメージを細部まで、現実の作品に ―飯山さんのご活動について教えてください。 絵や立体作品、インスタレーションなどを通した表現をしています。テーマが明確にあるわけではなく、日

無駄を楽しむ遊び心をガレージブランドに。真岡駅前から提案する、もっと自由な登山の在り方。【まちつくインタビューvol.17 井上真さん】

栃木県真岡市で、まちづくりに取り組む方々の想いを伺うインタビュー! 今回は、県内外のハイカーたちに愛されるガレージブランド、Nruc(ヌルク)の井上真さんにお話を伺います。 山の楽しみ方を問いかけるガレージブランド、Nruc ―はじめに、井上さんのご活動について教えてください。 登山用具を扱うガレージブランド「Nruc」をつくって7年目になります。最初は自分一人で始めたブランドでしたが、今はスタッフが9人になり、役割分担して製縫や販売を行うようになりました。 2020

ハンドメイドを続けて講師、イベント主宰者に。待っていてくれる人がいるから続けられる。【まちつくインタビューvol.16中畑恵さん】

栃木県真岡市で、まちづくりに取り組む方々の想いを伺うインタビュー! 今回は、カルチャースクール・雑貨店「Strawberry Drop」店主の中畑恵さん。紙で作るバラのアクセサリー「ロザフィ」や、紙バンドやPPバンドを使ったバッグ作りなど、多彩なハンドメイドの技術と資格を持っています。趣味が高じて自らイベントを主宰し、今では講師として市内外で講座を持つようになったそう。中畑さんがまちで活動を始めたきっかけとは?お話を伺います。 ゼロが100になるハンドメイドの面白さー中畑さ

メーカー勤務→自家焙煎珈琲店を起業。一杯のコーヒーからつくる、地域と繋がる豊かな暮らし。【まちつくインタビューvol.15 蒲谷英和さん】

栃木県真岡市で、まちづくりに取り組む方々の想いを伺うインタビュー! 今回は、自家焙煎珈琲店「真岡珈琲ソワカフェ」を営む蒲谷英和さん。ものづくりが好きでメーカーに入社し、技術者として働いてきましたが、50歳で一念発起。家族で自家焙煎珈琲店を始めました。蒲谷さんが珈琲店を始めた理由、そしてコーヒーを通してつくりたい未来とは? コーヒーはコミュニケーションツール―まず、蒲谷さんのご活動について教えてください。 コーヒー豆の自家焙煎と販売を行う、自家焙煎真岡珈琲ソワカフェを家族で

まちつくインタビュー vol.1 岩崎朱里さん

はじめまして、こんにちは。 真岡まちづくりプロジェクト運営事務局の林です。 地域おこし協力隊の粟村千愛さんが、真岡市でまちづくりに取り組む人たちをインタビューする「まちつくインタビュー」 真岡市内外からまちつくに関わってくださっているメンバーは、魅力的な方ばかり。そんな方々の活動内容だけでなく、それぞれの想いやストーリーをお伝えしていく連続企画です。 ・どんな人がまちつくに参加しているの? ・なぜまちつくに参加しようと思ったの? ・どんな想いでまちづくりに取り組んでいる

まちつくインタビュー vol.2 伊澤学さん

失敗上等、始めることがまちづくりの第一歩。 子ども世代が愛着を持てる「コト」を生み出す。どんなにデザインが良くてもお金をかけても、愛着を持ってくれる人がいないとまちはダメになっていく―。真岡市で建築設計業を営む株式会社大泉エンジニアリングの代表、伊澤学さん。大学時代から建築を学び、都市計画や設計に携わってきました。まちづくりをするうえで大切なのは、「愛着を生み出すこと」だと実感を基に話します。真岡まちづくりプロジェクトの一員として、真岡青年会議所のOBとして活動する伊澤さんが

まちつくインタビュー vol.3 久保田有紀さん

まちづくりは人づくりから。 まずは自分の一歩を通し、やってみようの背中を見せる 司会業、カウンセラー、飲食店スタッフ、二児の母と、多彩な顔を持つ久保田有紀さん、通称「ゆきちゃん」。様々な活動をしているのは、目の前の状況に対して最適なキャリアを選択してきた結果だといいます。そんなゆきちゃんのまちづくりに対する想いとは。お話を伺います。 久保田 有紀(くぼた ゆき) 栃木県上三川町出身。日本体育大学卒業後、東京のアパレル企業で勤務したのちUターンし実家の建設会社で専務とな

まちつくインタビュー vol.4 岡綾さん

にのみやニッチで証明したいこと。一つでも多くのシャッターが開く未来。 コミュニティスペース「にのみやニッチ」を運営する岡綾さん。一級建築士として事務所を構える一方、まちづくり活動にも積極的に取り組んでいます。その背景にあるのは、生まれ育った町への想いでした。岡さんが目指すまちづくりとは。お話を伺います。 岡 綾(おか あや) 栃木県真岡市(旧二宮町)出身。下館第一高等学校卒業後、日本大学理工学部建築学科に進学。真岡や東京の建築設計事務所に勤務したのち独立。ツイルデザイン

まちつくインタビュー vol.5 石川すずさん

一人ひとりの「やりたい」がまちをつくる。実践から学んだことを伝えていく。 地域に役立つ仕事をしたいと考え、大学に進学した石川すずさん。少しずつコミュニティを広げ様々な人と関わる中で、自分自身が変わったことを実感しているそうです。石川さんが実践を通して身につけてきたこととは?お話を伺いました。 石川 すず(いしかわ すず) 栃木県佐野市出身。宇都宮大学地域デザイン科学部コミュニティデザイン学科4年。 地域に役立つ仕事をしたい。父の姿を見て芽生えた思い ー石川さんの今の

まちつくインタビュー vol.6 大瀧武志さん

行動できる馬鹿であれ!大人の本気がアイデアを実現する。 真岡市で大瀧建設の長男として生まれ、仕事を通して地域の人が喜んでくれる姿を見て育ったという大瀧武志さん。やがて自身も社長となりますが、うまくいくことばかりではなかったそう。そんな中で大瀧さんが見つけた道とは?実現したい未来とは。お話を伺います。 大瀧 武志(おおたき たけし) 栃木県真岡市生まれ。日本大学卒業後、建設会社に入社し土木工事を担当。2005年にUターンし、家業である大瀧建設株式会社に入社。2015年、代